2009年 10月 05日
10月に入り、今年も残すところ3ヶ月、年賀はがきの予約時期になって・・・ちょっと焦ってしまいますねー 先の土曜日は多摩市共催の「家づくり講座」を行いました。(手元に写真がなくて残念!) お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。 また、共催である多摩市の担当者の方々には大変お世話になりました。 そしてこの5年間、共に講師を努めてきた仲間の田中ナオミさんと長谷部緑さんにもいつもながら感謝しています。 先月末には、飫肥杉(オビスギ)の産地の木材工場や技術センターなどの見学のために、家づくりの会の有志とともに、木童さんにご案内いただき、九州の宮崎へ行ってきました。 美しい森林と親切な宮崎の人達に迎えられ、産地の製材工場(都城木材株式会社)とプレカット工場(ランバー宮崎協同組合)を説明を受けながら廻って、宮崎県木材利用技術センターで所長の有馬先生の杉の話を拝聴しました。 産地の製材工場(都城木材株式会社) ![]() プレカット工場(ランバー宮崎協同組合) ![]() 宮崎県木材利用技術センター ![]() また、日向市駅(内藤氏設計)を見学したり、美々津地区を通って、西都原古墳群(家づくりの会のメンバーの山本成一郎さんの担当した作品を主に)などを見学しました。 日向市駅(内藤廣氏設計) ![]() 西都原古墳内(山本成一郎さんの担当した作品) ![]() 実に充実した2日間でした。 実際に産地へ行ってみてわかった事や感じた事、これからにつなげて行きたいと思います。 宮崎でお世話いただいた方々とこの機会を与えて下さって二日間ご案内くださった木童さん(西田さんと藤村さん)に深く感謝いたします。 詳しいレポートはまた後日にします。
by j-kankyo
| 2009-10-05 22:29
| 建築
|
アバウト
カレンダー
リンク
お気に入りブログ
楽家記(らくがき) 続・U設計室web diary ひとりごと 北欧建築ゼミ アアルト 本間至/ブライシュティフ... ”まちに出た、建築家たち... ぱんだのたわごと セノのセブログ 近代建築ゼミ Moder... 徳井正樹の「小坂山日記」 カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2016年 01月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||